Windows での印刷プレビュー用の PDFフォーマット
PDF形式は、Windows上で印刷プレビューをおこなうための XPS に代わる有効な選択肢で、ユーザーにとってもより身近なものです。Microsoft が XPS Viewer を Windows のオプション機能としたことで、アプリケーションの運用上の問題が多く発生し、エンドユーザーが印刷物をプレビューできない状況が発生しました。無償の XPS Viewer のインストールは簡単ですが、管理者の中には、(リモートデスクトップ環境においてはとくに) 追加機能のインストールを躊躇する方もいます。
幸い、4D v20 では、印刷プレビューにPDFフォーマットを使用するオプションが用意されています。現在の Windows のほぼすべてのバージョンで XPS または PDF がプリインストールされているため、印刷プレビューの問題にエンドユーザーが遭遇することはありません。この新しいオプションは、エンドユーザーと管理者の両方のニーズを満たす、より柔軟で効率的なソリューションを提供します。
4D Write Proでドキュメントの一括作成・印刷を行う。
どのようなビジネスであっても、リスト、インベントリー、トラッキングシート、プロダクトシート、インボイス、その他多くの文書を作成する必要があります。これらのドキュメントは通常、印刷されるか、アーカイブのためにPDFで保存されます。
4D Write Proは、すべてのドキュメントを作成するための理想的なツールです。以下は、4D Write Proで利用可能ないくつかの機能のリストで、印刷用の美しいドキュメントを作成するのに役立つものです。
- 印刷のためのページレイアウトとマージン管理
- pdfエクスポート。
- 文書の保護
- 表作成。
- ヘッダを繰り返した表形式
- データコンテキストの定義
- 表中のORDA公式の挿入(4D v19 R6の新機能)。
これらの様々な機能を用いて、作成されたドキュメントの例をいくつか紹介します。
4D Write Proのインターフェースウィジェット。インポートとエクスポート
4D Write Proウィジェットで異なるフォーマットのドキュメントをインポート、エクスポートする方法を求めていましたが、4Dは再び耳を傾けました!
4D v17 R4で.docxフォーマット、4D v18 R4でPDFフォーマットのエクスポートなど、すでに異なるフォーマットのドキュメントをインポート、エクスポートできる4Dコマンドに加え、4D Write Proは、ツールバーとウィジェットから異なるドキュメントフォーマットのインポートとエクスポートができるようになりました。4D Write Proは、ツールバーとサイドバーからウィジェットを介して異なるドキュメントフォーマットをインポートおよびエクスポートすることができるようになりました。
4D Write Pro – PDFに直接書き出し!
4D v18 R4で、プリンタドライバや追加のソフトウェアをインストールすることなく、4D Write Proドキュメントを直接PDFフォーマットにエクスポートできるとしたら、どうでしょう?そして、これだけではありません。さらに、フォームとコンテンツの両方にいくつかのオプションを設定することができます。詳しくはこちらをご覧ください。
4D View Pro:印刷とPDFエクスポートの管理
を使って VP PRINTと VP EXPORT DOCUMENT コマンドを使えば、文書を印刷したり、PDFを作成したりすることができるようになりました。しかし、顧客にとって魅力的なドキュメントを作成するためには、ドキュメントを印刷するだけでなく、ヘッダーやフッターを追加したり、ズームを定義したり、紙の向きを定義したりする必要があります。4D v18では、これらの属性を定義するコマンドのおかげで、すべてが可能になります。 VP SET PRINT INFOコマンドを使用すると、ドキュメントにこれらの属性やその他の属性を定義することができます!