製品

4D Write Proコマンドがまた最適化されました!

新バージョンがリリースされるたびに、4D Write Proの一般的な使い方やコマンドについてお客様の皆様からいただいたフィードバックを参考にさせていただいています。互換性を100%保ちつつも、いくつかのコマンドやランゲージ機能は進化しています!

4D 20 R8においてシンタックスが改善されたいくつかのコマンドでは、オブジェクトコレクションなどの現代的なパラメータを使用できるようになりました。他のコマンドは関数になり、より使いやすくなりました。また、多くの新しい関数が追加されました。これらにより、あなたのコードはよりシンプルに、より汎用的に、そしてより保守しやすくなります!

製品 blank

4D Write Pro: フォーミュラに名前を付ける

4D Write Pro のドキュメントでは、フォーミュラは非常に重要で、機能的にも大きく貢献します。これまでは、フォーミュラを値、式、または記号として表すことができました。

しかし、ユーザーエクスペリエンスをさらに向上させ、読みやすさを改善するために、4D v20 R3では、フォーミュラに名前を付けるというエキサイティングな新機能が導入されました。この最新の機能強化により、ユーザーはドキュメント内の各フォーミュラの目的を素早く特定し、理解することができます。

製品 blank

4D Write Pro: ユーザーフレンドリーな式表示

フォーミュラは 4D Write Pro のドキュメントに不可欠な要素です。これにより、データベースの情報をドキュメントに差し込むことができます。フォーミュラを含むドキュメントやテンプレートの作成は、物理的な制約 (ページ数、用紙サイズ) と相まって、非WYSIWYG なデザインになることがあります。このデザインの問題を解決するために、フォーミュラを新しいモードで表示できるようになりました。

ヒント blank

4D Write Proでドキュメントの一括作成・印刷を行う。

Deeplからの自動翻訳

どのようなビジネスであっても、リスト、インベントリー、トラッキングシート、プロダクトシート、インボイス、その他多くの文書を作成する必要があります。これらのドキュメントは通常、印刷されるか、アーカイブのためにPDFで保存されます。

4D Write Proは、すべてのドキュメントを作成するための理想的なツールです。以下は、4D Write Proで利用可能ないくつかの機能のリストで、印刷用の美しいドキュメントを作成するのに役立つものです。

これらの様々な機能を用いて、作成されたドキュメントの例をいくつか紹介します。

製品 blank

コレクションとコールバックコマンドにおけるフォーミュラの使用

コレクションのメンバー関数がコールバックを必要とする場合に、もっとわかりやすい方法はないかとのご要望を多数いただきました。

この度、このご要望に応えることができました!

4D v19 R6 より、コレクションのメンバー関数に定義するコールバックのほか、EXECUTE METHOD IN SUBFORMCALL FORM および CALL WORKER コマンドにもフォーミュラが受け渡せるようになりました。もし、コードを簡単な式に減らすことができれば、メソッドを使用せずに直接受け渡すこともできます。

製品 blank

4D Write Pro: エンティティセレクションやコレクションで表組みを動的に埋める

開発者として、私たちはしばしば複雑で高度な 4D Write Pro ドキュメントを作成します。データを表示するための表組みが必要なとき、その行列の内訳はあらかじめ明確ではないかもしれません。毎回手作業で、表組みにデータを入れていくのは手間です。そこで、データコンテキスト を使って、ORDA とオブジェクト指向開発の手法を 4D Write Pro ドキュメントに取り入れました。

具体的には、4D Write Pro の表組みに対して、”データソース” を定義することが可能になりました。この “データソース” (エンティティセレクションまたはコレクション) は、表組みの行を自動で生成します。

詳しく見ていきましょう!

製品 blank

4D Write Pro: フォーミュラはいずこ

4D Write Pro のドキュメントに式やフォーミュラに基づく外部要素が含まれている場合、”4D式/参照を表示” モードを使用すると、それらは表示されます。しかし、値を表示すると、それらはテキストに溶け込んでしまいます。最終的には、このように見分けがつかないことが望ましいですが、ドキュメントの作成中においては、これらの計算値を簡単に判別できると便利な場合があります。4D v19 R3 では、これを可能にする新しい表示オプションが用意されています。

製品 blank

4D Write Pro – 数式を使用する際のコントロールを強化

Deeplからの自動翻訳

4D Write Proの ユーザーとして、あなたはおそらく、文書の特定の部分を自動的に埋めるために(またはより最近では数式)を使用したことがあるでしょう。これらの式は、「生の」テキストや画像を返すことができます。テキストの場合、改行が含まれることがあります。4D Write Proのドキュメントの中で処理されるとき、この改行はどのように扱われるのでしょうか?このブログは、その答えを提供します…続きを読む

製品 blank

4D Write Proと計算式

Deeplからの自動翻訳

4D v18 R2では、4D Write Proは、ドキュメント内の数式オブジェクトを管理できるようになりました。そのために、4つの新しいコマンドが作成されました。WP Get formulas WP Insert formulaWP Compute formulas,WP Freeze formulas 。これらはすべて、ドキュメント、ボディ、ヘッダーなど、直感的なターゲットで使用することができます。また、コマンド名から推測されるように、数式はもはやテキスト表現ではなく、強力な数式オブジェクトなのです