Build4Dツールでクライアント/サーバーアプリケーションを作成する
Build4Dコンポーネントの最新版が GitHub で公開されました。以前のブログでは、コンパイル済みのプロジェクトやコンポーネント、そしてスタンドアロンアプリケーションの可能性について説明しました。
今回は、クライアント/サーバーアプリケーション用のスクリプトを作成し、継続的インテグレーション・ツールと簡単に統合できるようになりました。
その方法を紹介します。
サブフォームを簡単に扱うためのクラス
4D フォーラムで、フォームの前景にメッセージ、砂時計、またはいくつかのインターフェース要素を表示し、背景をぼかすことについてのリクエスト、ヒント、または質問がいくつかありました。サブフォームや CALL FORM を使えば、そのようなインターフェースを作ることができます。複数ページのフォームを扱う場合、コードが複雑になることがあります。
そこで、複数ページのフォームに表示されるサブフォームの管理を簡単にするクラスを Vincent De Lachaux が用意いたしました。このクラスは、サブフォームを読み込んだり、ワーカーから制御したり、メインフォームのサイズが変更された場合にサブフォームの位置を変更したりします。このような仕組みを気にすることなく、ダイアログに集中することができます。
セキュリティ強化: OpenSSL 3.1 を 4D で採用
データセキュリティが肝要である現代において、セキュリティライブラリのアップデートは極めて重要です。
4D v20 は、OpenSSLライブラリをバージョン1.1 から 3.1 にアップグレードすることで、大きな一歩を踏み出しました。
この前進は、4D デベロッパーに多くの利点と改善をもたらし、高度にセキュアなだけでなく、非常に効率的なアプリケーションの構築を可能にします。
では、これらの利点を詳しく探ってみましょう。
Build4Dコンポーネントでスタンドアロンアプリケーションを作成する
新しい build4D コンポーネントが数ヶ月前から GitHub で公開されており、これを使って コンパイル済みプロジェクトやコンポーネント を簡単に作成することができます。このコンポーネントの新しいバージョンでは、シングルユーザーアプリケーションを生成できるようになり、開発ワークフローの可能性が広がります。
tool4D が v20 から利用可能になったことで、アプリケーション生成プロセスを CI (継続的インテグレーション) ツールに統合することが驚くほど便利になりました。
それでは、詳細を掘り下げていきましょう!
4D v20 LTS 登場!
これまでで最も機能豊富な 4D のバージョンである、4D v20 LTS がリリースされました!
過去数年間、私たちは 4D をかつてないスピードで前進させてきました。オブジェクト指向プログラミング (OOP) やクラスといった最先端のコンセプトを導入し、JavaScriptや TypeScriptのような人気言語の親しみやすさや直感性に匹敵するように 4Dランゲージを改良し、データアクセスの革新的な方法である ORDA を導入するなど、様々な進化を遂げてきました。
4D v20 では、Visual Studio Code エディターの統合、テンプレートベースのドキュメントジェネレーターとしての 4D Write Pro の素晴らしい可能性、モダンなアプリケーションUIを構築するための機能が実現されています。
それだけではありません! 以下のハイライトをチェックしてください:
4D View Pro: ピボットテーブルを作成する
ピボットテーブルは、大量のデータを素早く要約して分析し、データの比較やパターン、傾向を確認することができる最も価値のある機能の一つです。4D v19 から、ピボットテーブルは 4D View Pro に搭載されています。このブログでは、リボンインターフェースを介してピボットテーブルを使用する方法について説明します。
クラスプロパティの宣言
4Dランゲージは常に改良を続けています。v20 では、クラスの使い勝手を良くする新機能として、”宣言されたクラスプロパティ” をお届けします。クラスプロパティを宣言することで、オートコンプリートを大幅に改善し、コンパイル時に分かりやすいエラーを出すこともできます。その方法を詳しく説明しましょう!
ORDAコールのログをサーバー上に残す
ORDAのリリース以来、その人気はとどまることを知らず、今や本番環境のサーバーでも広く使われています。4D v20では、ORDAリクエストがサーバー側でどのようにログが記録されるかについて、2つの改良が施されています。1つ目は、リクエストログの改善で、ORDAの呼び出しに関するより多くの情報を記録するようになりました。もう1つは、クライアント側のORDAログと同様のサーバー側のORDAログが追加されたことです。それでは、これらの新機能をご紹介しましょう。
4Dコマンドでアプリケーションをビルドする
ここ最近の 4D のバージョンでは、独自のビルドチェーンを作成するためのさまざまな機能が追加されてきました。たとえば、以下のようなものです:
- .zip フォルダーを作成する機能
- 実行ファイルや “dll” ファイルに著作権などの情報を追加する機能
- “info.plist” ファイルを作成する機能
- 新しい build4D コンポーネントの搭載
4D v20 では、2つの新機能により、4Dコードでスタンドアロンまたはクライアント/サーバーアプリケーションの作成を仕上げまでおこなうことができます:
- 実行ファイルへのアイコンの追加
- サーバーまたはスタンドアロンアプリケーションの配布ライセンスファイルの生成 (サーバーアプリケーションは OEMライセンスのみ)
4Dに組み込まれたデータエクスプローラー
データエクスプローラー では、データベースのデータを表示することができます。表示するフィールドの選択や、データの整理・絞り込み・ソートが可能です。
4D v20 では、データエクスプローラーは、外部ブラウザーでなく 4Dで開くことができるようになりました。ユーザーは、ツールバーからワンクリックでデータエクスプローラーにアクセスでき、時間の節約と生産性の向上を実現します。