各ウィンドウに異なるアイコンを定義する
4D 20 R7のマルチウィンドウアプリケーションのユーザーエクスペリエンスを向上させる新機能を発表できることを嬉しく思います。SET WINDOW DOCUMENT ICON コマンドの導入により、ウィンドウの種類ごとにアイコンを定義できるようになり、ユーザーが異なるウィンドウを識別し、ナビゲートしやすくなりました。
Qodly Studio for 4D:ページ状態による動的ユーザーインターフェース
4D 20 R6で、Qodly Studio for 4Dはエキサイティングな新機能を導入しました:ページステートです。もしかしたら、すでに前の投稿をご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、ダイナミックUIにとってこの機能がどのような価値があるのかを探ってみましょう。
それぞれのユーザーのステップやコンテキストに即座に適応するUIがあったとしたらどうでしょう?
ページステートがその実力を発揮するようなユースケースをいくつかご紹介しましょう:
- ユーザーのアクションに基づいてコンポーネントを有効または無効にする(例:すべての必須フィールドが入力されたときのみ「保存」ボタンを有効にする)。
- ライトモードとダークモードをシンプルなボタンで切り替える。
- ユーザーの権限に基づいて、アクション(読み出し、更新など)を制限する。
UX: サブフォームのスクロール動作の改善
ユーザーフォームは、その名の通り、ユーザーにとって使いやすいことが全てです。しかし、サブフォームとそのコンテンツの間でスクロールの主導権が争われるようなことになったらどうなるでしょうか?つまり、サブフォーム内のリストボックスをスクロールしようとすると、サブフォーム全体が動いてしまう。あるいは、サブフォームのリストボックスをスクロールしようとすると、サブフォーム全体が動いてしまう!そのようなことを経験したことは一度はあるのではないでしょうか。
これは4D 20 R6で改善され、より自然な動作になりました。
4D Write Pro.インターフェイスで利用可能な新しいセクションオプション
ご存知のように、4D Write Proは、連続したセクションと改ページされたセクションの2種類を管理します。
右ページと左ページを区別したい場合も、最初のページを他のページと区別したい場合も、これらの方法はかつてはプログラミングかコンテキストメニューを使用しなければなりませんでした。しかし、インターフェイスは進化しているのです!
新しいウィンドウタイプでアプリの外観をカスタマイズ
4D 20 R5 では、 2つのウィンドウタイプが追加されました。新たに提供される、タイトルバーのないフレキシブルなモーダルまたは非モーダルのウィンドウは、アプリケーションのカスタマイズ性に新たな可能性をもたらします。これにより、アプリケーションの外観を完全に自由にカスタマイズできるので、仕様に正確に沿うよう、または好みどおりにタイトルバーを設計し、カスタマイズされた検索ボックスなどの機能をシームレスに統合することができます。
それだけではありません! 開発プロセスを合理化するために設計されたいくつかの新しいコマンドも導入しました:
- ウィンドウを最小化するコマンド
- ウィンドウが最小化されているかどうかを確認するためのコマンド
- ウィンドウが最大化されているかどうかを確認するためのコマンド
4D Write Pro: 制限のない表組み!
4D Write Pro に表組みが導入されて以来、多くの新機能が追加されました。ヘッダー、フッター、並べ替えブレーク 、そして、データソースを表に関連付けて自動的にデータで埋める機能などです。
この最後の機能は、表あたりの最大行数 (1000行) にしばしば達する可能性があることを意味します。この点を考慮し、4D 20 R5 では、この上限は 4D Write Pro によって決定されるのではなく、利用可能なメモリによってのみ制限されるようになりました!
サブフォームを簡単に扱うためのクラス
4D フォーラムで、フォームの前景にメッセージ、砂時計、またはいくつかのインターフェース要素を表示し、背景をぼかすことについてのリクエスト、ヒント、または質問がいくつかありました。サブフォームや CALL FORM を使えば、そのようなインターフェースを作ることができます。複数ページのフォームを扱う場合、コードが複雑になることがあります。
そこで、複数ページのフォームに表示されるサブフォームの管理を簡単にするクラスを Vincent De Lachaux が用意いたしました。このクラスは、サブフォームを読み込んだり、ワーカーから制御したり、メインフォームのサイズが変更された場合にサブフォームの位置を変更したりします。このような仕組みを気にすることなく、ダイアログに集中することができます。
4D Write Pro – データソース付き表組みの作成ウィザード
ここ最近のリリースで、4D Write Pro には多くの表組み関連の機能が追加されました。コンテキスト、データソース、フォーミュラを使って、データベースのデータに基づいた表組みを簡単に作成することができます。
これはとても簡単なので、エンドユーザーにこの機能をそのまま使ってもらいたいと思う方も多いでしょう。しかし、データソースやフォーミュラの扱いに詳しくないユーザーにとっては、ときに難しいことであるのも理解しています。4D v20 R2 では、これに対するソリューションとして開発された新しい表ウィザードを提供しています。
このウィザードは、エンドユーザーが利用できます。エンドユーザーは、開発者が提供する、用途や業務に合わせたテンプレートを利用することができます。テンプレートの設定には以下が含まれます:
- データクラスとデータクラス属性の定義、
- データクラス、データクラス属性、およびフォーミュラの翻訳名の設定、
- 業務に適合したフォーミュラの準備、
- グラフィックスタイルのデザイン。
HDI のサンプルデータベースと、デモビデオもぜひご覧ください。
4Dに組み込まれたデータエクスプローラー
データエクスプローラー では、データベースのデータを表示することができます。表示するフィールドの選択や、データの整理・絞り込み・ソートが可能です。
4D v20 では、データエクスプローラーは、外部ブラウザーでなく 4Dで開くことができるようになりました。ユーザーは、ツールバーからワンクリックでデータエクスプローラーにアクセスでき、時間の節約と生産性の向上を実現します。
フォームオブジェクトの進化
最も美しいインターフェイスを作ることができるように、私たちはフォームオブジェクトの改良を続けています。4D v19 R6 では、静的テキストと入力テキストのフォームオブジェクトの境界線に角の丸みを定義することができるようになりました。
4D v20 では、さらに新たな可能性が追加されました。
- ボタン、ラジオボタン、チェックボックスについて、タイトルテキストとアイコンの表示を管理する新しい設定が追加されました。
- ラジオボタンとチェックボックスについては、アイコンに使用可能な状態の数が拡張され、より良いインターフェースが提供できるようになりました。