製品

4D Write Pro:空のデータソースを管理する!

Deeplからの自動翻訳

4D Write Proの 表は データソースから入力することができるため、可能な限りパーソナライズするために多くの機能が追加されています。データソースにリンクされた数式、ブレーク行ボトムキャリーオーバー行などです。

4D 20 R6では、新しい属性(wk empty datasource )により、テーブルの動作が改良されました。この属性により、リンクされたデータソースが空の場合の表の描画方法を定義することができ、ドキュメントの表示をより細かく制御することができます。

製品 blank

4D Write Pro: 制限のない表組み!

4D Write Pro に表組みが導入されて以来、多くの新機能が追加されました。ヘッダーフッター並べ替えブレーク 、そして、データソースに関連付けて自動的にデータで埋める機能などです。

この最後の機能は、表あたりの最大行数 (1000行) にしばしば達する可能性があることを意味します。この点を考慮し、4D 20 R5 では、この上限は 4D Write Pro によって決定されるのではなく、利用可能なメモリによってのみ制限されるようになりました!

製品 blank

4D Write Pro – データソース付き表組みの作成ウィザード

ここ最近のリリースで、4D Write Pro には多くの表組み関連の機能が追加されました。コンテキスト、データソース、フォーミュラを使って、データベースのデータに基づいた表組みを簡単に作成することができます。

これはとても簡単なので、エンドユーザーにこの機能をそのまま使ってもらいたいと思う方も多いでしょう。しかし、データソースやフォーミュラの扱いに詳しくないユーザーにとっては、ときに難しいことであるのも理解しています。4D v20 R2 では、これに対するソリューションとして開発された新しい表ウィザードを提供しています。

このウィザードは、エンドユーザーが利用できます。エンドユーザーは、開発者が提供する、用途や業務に合わせたテンプレートを利用することができます。テンプレートの設定には以下が含まれます:

  • データクラスとデータクラス属性の定義、
  • データクラス、データクラス属性、およびフォーミュラの翻訳名の設定、
  • 業務に適合したフォーミュラの準備、
  • グラフィックスタイルのデザイン。

 

HDI のサンプルデータベースと、デモビデオもぜひご覧ください。

製品 blank

4D Write Pro: 表組みにブレーク行を追加!

4D Write Pro ドキュメントの表は、ここ最近のバージョンアップで大きく改善されました。4D Write Pro を強力な テンプレート駆動の文書ジェネレーター にするため、私たちは、ヘッダー・データソース・キャリーオーバー行などの 強力な機能 をリリースしてきました。

4D v20 では、ブレーク行 が追加されることになりました!

皆様、拍手でお出迎えください!

製品 blank

4D Write Pro: キャリーオーバー行を導入

4D Write Pro ドキュメントの表組みは、データソースを関連付けることで 自動的に行を生成 できるようになり、ますます便利になりました。

表組みの行数が多くなると、ページやカラムの区切りにより、表が自動で分割されてしまうことがあります。このような場合、分割された各表の下部に “小計” 行 を (自動的に!) 挿入できたら便利ですね。これは 4D v19 R7 で可能になりました!

ヒント blank

4D Write Proでドキュメントの一括作成・印刷を行う。

Deeplからの自動翻訳

どのようなビジネスであっても、リスト、インベントリー、トラッキングシート、プロダクトシート、インボイス、その他多くの文書を作成する必要があります。これらのドキュメントは通常、印刷されるか、アーカイブのためにPDFで保存されます。

4D Write Proは、すべてのドキュメントを作成するための理想的なツールです。以下は、4D Write Proで利用可能ないくつかの機能のリストで、印刷用の美しいドキュメントを作成するのに役立つものです。

これらの様々な機能を用いて、作成されたドキュメントの例をいくつか紹介します。

製品 blank

4D Write Pro: エンティティセレクションやコレクションで表組みを動的に埋める

開発者として、私たちはしばしば複雑で高度な 4D Write Pro ドキュメントを作成します。データを表示するための表組みが必要なとき、その行列の内訳はあらかじめ明確ではないかもしれません。毎回手作業で、表組みにデータを入れていくのは手間です。そこで、データコンテキスト を使って、ORDA とオブジェクト指向開発の手法を 4D Write Pro ドキュメントに取り入れました。

具体的には、4D Write Pro の表組みに対して、”データソース” を定義することが可能になりました。この “データソース” (エンティティセレクションまたはコレクション) は、表組みの行を自動で生成します。

詳しく見ていきましょう!

製品 blank

4D Write Pro: 表組みのヘッダー行

表組みは、4D Write Pro の重要な要素です。新しい表示方法を提供することで、表組みは定期的に進化しています。たとえば、表組みは、複数のカラム (段組) やページに表示することができます。その場合、各カラムやページの上部にヘッダーが繰り返し表示されると、ユーザーにとってより読みやすくなります。

4D v19 R5 から、表組みのヘッダーが強化されました。

製品 blank

4D Write Pro – ページレイアウトをより詳細に管理

4D Write Pro を使うと、複雑なドキュメントも簡単に作成することができます。表示やレイアウトの属性は、テキスト・画像・表組みなど、ドキュメントのさまざまな部分に適用することができます。表組みについては、レイアウトをより良く定義するための新しいプロパティが追加されました。4D v19 R4 で何ができるようになったのか見てみましょう。