ORDA – 初心者から上級者まで
ORDA とは Object Relational Data Access の略で、オブジェクト指向プログラミングとリレーショナルデータベースの利点を組み合わせたデータアクセス方法で、開発者はデータアクセスの管理よりもビジネス問題の解決に集中することができます。
ORDAを初めて使う人も、すでに使いこなして知識を増やしたい人も、このブログ記事を学習プロセスの道しるべとして考えてみてください。
このブログ記事には以下の内容が含まれています。
さて、本題に入りましょう。
完全な権限システムでデータアクセスをフィルタリングする
データへのアクセスをフィルタリングすることは、アプリケーションへの悪意あるアクセスを防止するために必須の機能です。
これまでは、データクラス全体またはその属性の一部を RESTリソースとして公開したり公開しなかったりすることができました。これもデータアクセスを制限する便利な手段でしたが、4D v19 R8 では、不正なユーザーからデータを保護するための、強力で完全にカスタマイズ可能なシステムを提供できることを嬉しく思います。データを保護するシステムは、誰が・どのデータにアクセスするかに基づいて機能します。
ORDA – RESTリクエストの最適化ステップバイステップ (+ A demo)
ORDA/RESTのパフォーマンスは戦略的な問題です。そのため、クライアント/サーバーやリモートデータストアを使用する際のORDA/RESTリクエストの最適化など、このトピックに関連する多くの機能を出荷しています。最近では、ORDA/RESTリクエストの最適化を 完全に制御できるようになりました。
このブログ記事では、ORDA/RESTパフォーマンスゲームのエースとなるために従うべき計画を提供します。このブログポストには、読むべき他のブログ記事、見るべきビデオ、そしてあなたのアプリケーションのパフォーマンスを 迅速かつ容易に 向上させるためのデモが含まれています。
ORDA – RESTリクエストの管理によるパフォーマンスの最適化
これまでのバージョンで、リモートデータストアやクライアント/サーバー構成で作業する際のパフォーマンスを向上させるため、ORDA RESTリクエストが自動的に最適化されることを知りました。
また、ORDA RESTリクエストの自動最適化を利用するために、コンテキストを使用できることも学びました。
これは重要なステップでしたが、今度は RESTリクエストの動作を完全に制御することを提案します。パフォーマンスは戦略的な問題なので、この新機能をぜひ活用してください!
それだけではありません。問題を理解しデバッグするのに役立つ新しいツールも利用できるようになりました。
詳細については、引き続きこのブログ記事をお読みください。
ORDA選択した2つのエンティティの徹底比較
ORDAでは複数のエンティティセレクションを同時に扱うことができるため、プロジェクトメソッドやORDAデータモデルクラスの関数にパラメータとしてエンティティセレクションを渡すことで、これを利用することができると思います。
オブジェクト指向プログラミングで、できるだけ少ないコード行数で効率的に作業するためには、堅牢で最適化された関数が必要です。そのため、4D v19 R3では、entitySelectionオブジェクトで利用できる新しい関数 selected()関数です。
そのおかげで、2つのエンティティセレクションを検査したり比較したりすることができます。それでは、詳細をご覧ください。
クッキーの新しい属性であるSameSiteとSecureに対応するための準備
Cookieの能力は長年にわたって成長し、進化してきましたが、いくつかのレガシー問題を残しています。これを処理するために、ブラウザ(Safari、Chrome、Firefox、Edge を含む)は、SameSite属性とSecure属性に関する動作を、Cookie のsecure-by-defaultモデルのために変更しています。
4D ウェブ開発者として、アプリケーションがクロスサイト・リクエスト・フォージェリから保護されることを望むなら、4Dウェブセッション・セッ ション・クッキーについて懸念されるかもしれません。
ウェブセッション・クッキーがウェブ上で無意味に流通したり、デフォルト値が適用されているためにブラウザに誤解されたりするのを防ぐために、それがそうであるかどうかを尋ねるべきです。
- サードパーティークッキー:クッキーを発見したページのドメイン名とは異なるドメイン名に関連付けられている。サードパーティークッキーは、ページをホストしているドメイン以外のドメインから発信されたページオブジェクト(広告など)によって配置されます。
または
- ファーストパーティークッキー:ページのドメインに関連づけられる。
ユースケースに応じて、ウェブ・セッション・クッキーのSameSite 属性に適切な値を選択する必要があります。
セキュリティを強化するために、接続がセキュア(HTTPS)であるときにウェブ・セッション・クッキーにSecure属性を設定し、クッキーが安全に送信できることをブラウザに示す必要があります。
ウェブ上のプライバシーとセキュリティを向上させるために、4Dがどのようにあなたを支援しているか、読み続けてください。
ORDA新4Dタグで簡単ループ
ORDAのエンティティセレクションやコレクションを扱う際に、For each…End for eachループを使用したことがあるかと思います。その使い方は簡単でわかりやすいものです。 SHTMLページで4Dタグとして使用したいですか?あるいは、PROCESS 4D TAGSコマンドで使用したいですか?
4D v19で、それが可能になりました。もっと詳しく知るために、読み進めてください。
4Dデータエクスプローラーの動作
4D Data Explorerはまだプレビュー 版ですが(次のバージョンではさらに多くの機能が追加されます)、私たちはこの製品の動作をお見せし、その能力を知っていただこうと考えました。
これは、管理者だけでなく開発者も使用できるWebブラウザーのインターフェースで、リモート(HTTPS接続による安全な方法)またはローカル(開いているデータベースと同じマシン)で使用できます。
開発中にデータをチェックする必要がありますか?バグの原因となるデータを見つける必要がありますか?強力なクエリーエンジンと直感的なウェブインターフェースを備えたデータエクスプローラーは、あなたのために作られました。
それでは、ビデオをご覧ください。
高度なWebアプリケーションに対応したスケーラブルなセッション
今日、Webアプリケーションは必要不可欠な現代ツールです。マシンとプロセッサーがより強力になるにつれ、Webアプリケーションは常にパフォーマンス要件を満たす必要があります。4D v18 R6で、4D Web Serverが新しいタイプのWebセッションを提供するのは、このためです。
では、詳しく見ていきましょう。
あなたのデータをライブで…ウェブインターフェイスで
4D開発者として、データを更新/作成しながら、即座に簡単にビジュアル化することを夢見たことがあるかもしれません。あるいは、4D管理者として、不適切なデータによりエラーを起こしたレコードをすぐに見つけなければならないかもしれません。これは、4Dに組み込まれたクエリーインターフェースと出力フォームで可能でしたが、このフォームをカスタマイズするのに時間がかかり、もっと反応の良いツールが必要かもしれません。
データを見るために、モダンでユーザーフレンドリーなWebインターフェースはいかがでしょうか。さらに、このインターフェースに強力なクエリーエンジンが付属していたらどうでしょう?もう夢はありません。データエクスプローラーのおかげで、これらはすべて現実のものとなりました。この新しいツールはプレビューとして提供され、お客様に評価していただき、ご意見をいただくことができます。
もちろん、今後のバージョンアップで強化される予定です。
さあ、今すぐ発見しましょう