Listbox : プログラミングの可能性が広がる!
リストボックスを使って汎用的なプログラミングをしたい?そこで、この機能はあなたのためにあります!
4D v16 R2 では、20以上の新しいリストボックスのプロパティを コードで動的に操作することができ、4D開発者はリストボックスフォームオブジェクトを完全にコントロール することができます!マルチスタイル、ワードラップ、シングルクリック編集、切り捨てモード、列の最小・最大幅、その他多数です。プロパティは、リストボックス全体、カラム、またはその両方に適用されます。
デザインモードでプロパティリストからしか利用できないプロパティはもうありません:すべてのプロパティが2つのコマンドで設定および取得できるようになりました。 LISTBOX SET PROPERTYと LISTBOX Get property.
リストボックスの行選択時のハイライトカラーをカスタマイズ
ユーザーのニーズに合わせて完全にカスタマイズ可能なリストボックスオブジェクトを開発者に提供するための新しいステップに到達しました。リストボックスに新しいオプションが追加され、最終的なインターフェイスを改善することができます。
このオプションは「選択ハイライトを隠す」と呼ばれ、1回クリックするだけで有効になります。一度有効にすると、システムのハイライトは完全に見えなくなります。
4D View Pro – リストボックスの行の高さを変更することができます。
行の高さがコンテンツにぴったり合うようなリストを表示することは、非常に一般的なニーズです。4D View Proには新機能が含まれており、 、 リストボックスの各行の高さを個別に制御して、コンテンツにフィットさせることができます。4D View Proについて詳しくは、こちらのブログ記事をご覧ください。
リストボックスの行の高さを定義するには、2つの方法があります。
- 新しい専用コマンドを使用する
- 新しいコントロール配列を使用する
リストボックス – 列の自動サイズ変更!
4D v16には、リストボックスを使用する際に、エンドユーザーに大きな自由と柔軟性を提供する新機能が搭載されています。各列に定義された制約は、リストボックスのサイズが変更されたときに、完全に適用され、尊重されるようになりました。
リストボックスのカラムサイズ変更時にアクションを実行する
On Column Resizeイベントは、ユーザーが列幅を変更する限り、リストボックスのサイズ変更中に「ライブ」でトリガーされるようになりました(以前は、サイズ変更の最後に1回だけ生成されていました)。
この機能のおかげで、4Dプログラマーは、カラムの実際の幅に基づいたライブで応答性の高いインターフェースを作成する機会を得ることができます。
リストボックスのヘッダーにアイコンを追加
4D v15 R5から、リストボックスのヘッダーに、プログラミングでアイコンを追加することができるようになりました。画像は、ファイル、画像変数、画像ライブラリから取得することができます。このアイコンは、列の左側にも右側にも配置することができます。
4D View Proで柔軟なUIを作成する
4D View ProでフレキシブルでパワフルなUI、ダイアログ、ウィジェットを簡単に作成できます!4D View Proについてもっと知りたい方は、こちらのブログ記事をご覧ください。
この機能は、リストボックスオブジェクトの強力な強化であり、非常に柔軟なUIを定義する手段を提供します。リストボックスの列にオブジェクトの配列を関連付けることができるようになり、表示するデータの種類に応じて、各セルに異なるタイプのウィジェットを持たせることができるようになりました。