複数の4Dデータソース、興味ありますか?
4D v18のエキサイティングな新機能を発表します!タイトルからすでにヒントがあるかもしれませんね。
この機能は、クライアント/サーバワークの新しい可能性を開きます。4D v18のアプリケーションは、現在のデータベースに限定され、永久的なネットワーク接続を必要とするのではなく、4Dサーバーに公開されている別のリモート4Dデータベースからデータを取得することができます!
この機能により、多くのオプションが利用可能になります。例えば、 オフラインで動作するようにアプリケーションを構成し、リモートデータにアクセスできるときだけローカルデータを同期させることができます。あるいは、複数のサーバーにデータを公開し、必要に応じて切り替えることもできます。また、データモデルを異なるデータベース(ローカルデータ、海外データなど)に分散させるという方法もあります。データを異なる場所に分散させながら、 1つの4Dクライアントコード(プロジェクトメソッドとフォームオブジェクト )でアクセスするのはどうでしょうか。このブログでは、これらのシナリオを実現する方法を紹介します。