VSコード定義とシグネチャのヘルプに移動
4D v19 R6 では、外部のソースコードエディター (Visual Studio Code など)をサポートし、4D コードを扱えるようにし、Visual Studio Code 拡張機能を使用してシンタックスハイライトなどの標準機能を提供するようにしました。
4Dv19 R7では、2つの新機能が追加されました。定義へ移動」と「シグネチャーヘルプ」です。
Visual Studio Code 拡張機能を使用したコードのシンタックスハイライトの設定
先日、Visual Studio Codeの新しい拡張機能で、VS Codeが4Dと通信してコードを管理できるようになったことをお話しました。シンタックスハイライトは、4D v19 R6の最初のLanguage Server Protocolの機能でした。それでは、ソースコードのレンダリングをカスタマイズする方法を見ていきましょう。
全く新しいVisual Studio Codeエクステンションを自由に使用可能
4Dは、外部のソースコードエディタに4Dコードを扱わせ、シンタックスハイライト、シンタックスヘルプ、定義へ移動、タイプ先読みなどの標準機能を提供するLanguage Server Protocolをサポートするようになりました。Visual Studio Codeでこれを利用する方法を見てみましょう。
4Dアプリケーションのための新しいヒントとコツ
by Add Komoncharoensiri, Director of Technical Services at 4D Inc.
ご存知のように、4Dナレッジベースは、4Dテクノロジーに関する情報を集めたライブラリーで、毎週技術的なヒントと毎月のテクノートが活発に公開されています。もし、あなたがナレッジベースに掲載された最後のヒントを見逃したとしても、それは問題ありません。
このブログ記事では、12のヒントを取り上げています。
ホストプロジェクトからのコンポーネントクラスへのアクセス
コンポーネントは、クラスを公開できるようになりました! さらに良いことに、アプリケーションがまだバイナリーモードの場合でも、プロジェクトモードのコンポーネントで作成した独自のクラスを、バイナリーモードのアプリケーションから使用することで、クラスとオブジェクト指向開発の恩恵を受けることができます。
コードエディタをカスタマイズする新しい可能性
コードエディタをカスタマイズするとなると、誰もがコードのフォントや色を思い浮かべます。しかし、コードエディタウィンドウやコードとのいくつかのインタラクションをカスタマイズすることも可能です。人それぞれ、好みや仕事のやり方があります。
さらに、コードエディタに最も必要なのは、コードを書くエリアです。4D v19 R4では、エディタを再設計し、コードを強調し、できるだけ多くのスペースを与えるようにしました。
4D v19 R4では、10個のクリップボードの表示・非表示が可能なのは、まさにこのためです。もし、10個のクリップボードをすべて使用しないのであれば、「クリップボードを表示する」環境設定でツールバーを軽くすることができます。
プロジェクトのソースコードをトークンなしで保存
コマンド、定数、テーブル、フィールドは、プロジェクトのソースコードファイル (.4dmファイル) にトークンと共に保存されます。これによって、4D はそれらの名前を自動的に変更することができます。しかし、バージョン管理システムや外部のコードエディターで読みやすくするため、あるいはプロジェクト間でコードを共有するために、これらのソースコードファイルをトークンなしで保存したい場合があります。これらのトークンを使わずに 4D でソースコードを保存する方法を見てみましょう。
開発者による開発者のための機能、コメントへのタグ付け
開発者の生活にコメントは欠かせません。新しい機能に取り組むとき、私たちはしばしば備忘録のようなコメントを付けます。例えば
- コードの一部を同僚と検証するために
- 関数をリファクタリングするため。
- パフォーマンスを低下させているコードを修正するため。
- メソッドやクラスをセクションに分割するため。
- クラスのスケルトンを作成し、各関数の内部にTodoコメントを追加する。
たとえ簡単なコードを書いたとしても、数カ月後、数年後に読んでみてください。まだシンプルに見えるでしょうか、それともコメントを付けておけばよかったと思うでしょうか。
4D v19 R4では、コメントをより整理するために、コメントタグを 使用することで、全く新しいレベルのコメントを提供します。
オブジェクトチェック構文による生産性の向上
4D v18 R4から、クラスのオートコンプリートが利用できるようになりました。この機能により、コードを書くのが簡単になり、例えば関数名でのエラーを制限することができます。しかし、完全に回避できるわけではありません。2文字を逆にしたり、大文字を忘れたりすることは簡単で、コードが動作しない理由を探すのに時間がかかってしまいます。
そこで、4Dにクラスや関数がすでに存在するかどうかをチェックさせるより良い方法があるでしょうか?
4D v19 R4 からは、存在しない関数を呼び出すと、コードエディタに警告が表示されるようになりました。