4D View Pro: 行と列を管理する新しいコマンド
スプレッドシートは、素晴らしい汎用性のあるツールです。ダッシュボードから入出力UI まで、4D View Pro が提供するスプレッドシートは、エンドユーザーが遭遇する多くの状況を迅速に解決することができます。
以前、4D View Pro の表組み機能 を使って、データコレクションを表示・修正する方法を紹介しました。必要に応じて、この表組みに後から列を追加・削除することが必要なことがあります。4D v19 R7 では、表組みの列と行を管理するため、いくつかの新しいコマンドが 4D View Pro に追加されました。どのように機能するか見てみましょう。
4D View Proです。4D v19 R7 の新機能
リリースごとに4D View Proの機能リストは増えています。4D v19 R7は、 SpreadJSの新バージョン、v15.2とそれに対応したリボンのアップデートを搭載しています。
この新しいバージョンで提供される新機能を発見してみましょう。
4Dアプリケーションのためのヒントとコツ – 8月版
by Add Komoncharoensiri, Director of Technical Services at 4D Inc.
さて、今回もまた新たなヒントをご紹介します。
ご存知のように、4Dナレッジベースは、4Dテクノロジーに関する情報を集めたライブラリーで、毎週技術的なヒントと毎月のテクノートが活発に公開されています。もし、前回のナレッジベースでのヒントを見逃したとしても、大丈夫です。
このブログでは、16のTipsを紹介しています。
4Dアプリケーションのためのヒントとコツ – 7月版
by Add Komoncharoensiri, Director of Technical Services at 4D Inc.
さて、今回もまた新たなヒントをご紹介します。
ご存知のように、4Dナレッジベースは、4Dテクノロジーに関する情報を集めたライブラリーで、毎週技術的なヒントと毎月のテクノートが活発に公開されています。もし、前回のナレッジベースでのヒントを見逃したとしても、大丈夫です。
このブログでは、16のTipsを紹介しています。
4D View Pro: コレクションを表組みとして表示
ご存知のように、4D View Pro では、データを簡単に読み込んでスプレッドシートに表示することができます。
4D v19 R6 では、さらにエキサイティングなお知らせがあります。このブログ記事では、ヘッダー、表サイズ変更、合計行、並べ替え、フィルターなどの追加機能の恩恵が受けられるほか、より多くのことができるようになった新しい 表組み 機能をご紹介します。また、データクラスやコレクションから素早くデータを読み込む方法も紹介します。デモでは具体的なサンプルと、おまけのビジュアルチャートも提供していますので、お見逃しなく。
4Dアプリケーションのためのヒントとコツ – 6月版
by Add Komoncharoensiri, Director of Technical Services at 4D Inc.
さて、今回もまた新たなヒントをご紹介します。
ご存知のように、4Dナレッジベースは、4Dテクノロジーに関する情報を集めたライブラリーで、毎週技術的なヒントと毎月のテクノートが活発に公開されています。もし、前回のナレッジベースでのヒントを見逃したとしても、大丈夫です。
このブログでは、16のTipsを紹介しています。
4D View Pro:印刷インターフェース
4D View Proは、様々な分野で威力を発揮するツールです。その鋭い能力は、ユーザーが簡単にデータを保存、整理、操作することを可能にします。4D v19 R5は、この製品に新たな能力をもたらしました。
印刷の設定を簡単にするために、リボンに新しい機能が追加されました:ページレイアウトタブとページ設定ダイアログで印刷設定をサポートします。このダイアログには、ページ、余白、ヘッダー/フッター、シートのタブがあり、ユーザーはコマンドで多くのオプションを管理することができます。 VP SET PRINT INFOコマンドを使用します。
ここでは、そのすべてをご紹介します。
4D View Pro: データコンテキストを使ったデータ表示
4D View Pro では、データをロードし、テンプレートを作成するための新しい方法、データコンテキスト が利用できるようになりました。データコンテキストを設定すると、ドキュメントにプレースホルダーを設置し、そこにデータを差し込めるようになります。
VP SET CUSTOM FUNCTION であらかじめ許可しなくても、ほんの数行のコードで、オブジェクトやコレクションを表示することができます!
では、その詳細を見ていきましょう。
4D View Pro: v19 R5 の新機能
4D v19 R5 には、SpreadJS の新バージョン v15 と、それに対応したリボンのアップデートが搭載されています。この新バージョンが提供する、4D View Pro での開発を加速させる新機能を見ていきましょう。
Tech Tips – 4月の4つのTipsはこちら!
by Add Komoncharoensiri, Director of Technical Services at 4D Inc.
4D開発者として、あなたは4Dが継続的に出荷する新しい進歩についていけなければなりません。製品チームが提供するTipsやトリックの他に、Tech Tipsは4Dのコンセプトのいくつかを学ぶためのもう一つのリファレンスです。
この記事では、4つのTipsを紹介します。
- SQLのワイルドカード文字をリテラル文字列として扱う方法
- プログラムによるプロジェクト名の取得
- 同じコールチェーンにあるプリエンプティブなメソッドはプリエンプティブであるべきである
- シートを基にした新しいView Proドキュメントの作成