by Add Komoncharoensiri, Director of Technical Services at 4D Inc
4Dナレッジベースは、4Dテクノロジーに関する情報ライブラリーです。
4Dナレッジベースは、4Dテクノロジーに関する情報を集めたライブラリーで、毎週技術的なTipsや毎月の技術ノートを積極的に公開しています。もし、前回のナレッジベースでのヒントを見逃されても大丈夫です。
このブログでは15のTipsを紹介します:
-
-
- 4DサーバーでCREATE DATA FILEとOPEN DATA FILEが失敗する。
- サーバー管理から構造体/データファイルの場所を特定する方法
- Write Proテーブルの付加テキストをプログラムでスタイリングする
- 4Dインストーラーのパス
- Dataclasss.query()引数のプレースホルダの使用
- 4Dリモートでサーバーと同じマシン上で読み取り専用でメソッドを開く
- キーボードショートカットでアプリケーションのコンテキストメニューを開き、デザインモードに移行する
- 4Dサーバーへの接続ダイアログのカスタムタブを使用する
- フォント属性がWrite Proで動作しない場合 フォントがサポートしているかどうかを確認する
- CHANGE CURRENT USERとSET USER ALIASの違い
- query() querySettings パラメータオプション
- 4D Write Pro のテーブルの一部のみを入力可能にする
- コンポーネントクラスでオートコンプリートが機能しない
- 外部ソースから文字列リテラルを貼り付ける際に引用符をチェックする
- 4Dコンポーネントとモジュールをインクルードまたは除外する
- プロジェクトモードのデザインモード設定
- テキストを画像に変換するユーティリティ
- エラー -10022: UDP経由でサーバに到達できない
-