4D v18 R5がリリースされたことをお知らせします。
この機能リリースには、フォームエディタのCSSプレビューから始まり、4D View Proをあなたの母国語で表示する機能など、皆様からご要望いただいた多くの機能が含まれています…ほんの一部をご紹介します
早速ですが、今回の機能リリースの概要をご紹介します。
- ダイアログを実行することなく、フォームエディタで最終的なCSSレンダリングをプレビューできます。ツールバーに新しいボタンが追加され、CSSを適用した状態または適用していない状態でフォームを表示できます(macOSまたはWindows)。
- コードエディターのマクロが好きな方に朗報です!フォームエディターでもマクロが利用できるようになりました。
- クラス関数やメソッドにコーダーフレンドリーな構文を採用し、より理解しやすく、読みやすいコードを書くことができます。変数に直感的な名前を付けることができます。
- ORDAの共有可能なエンティティセレクションは、スケーラビリティやパフォーマンスに関する将来のユースケースに対応するために初登場しました。さらに、関数の スコープと実行コンテキストを定義することで、クライアント/サーバーの最適化とコードのセキュリティレベルを向上させることができます!
- 4D View Proは6ヶ国語に対応!英語に加えて、フランス語、ドイツ語、日本語、スペイン語、ポルトガル語のサポートが追加されました!
- 4D for iOSに関しては、ディープリンクが利用でき、データ同期プロセスが最適化され、最大25倍速くデータ同期ができるようになりました!
- そして、4D Write Proは、顧客の要求を満たすUIを構築するために、多くの機能強化がなされて出荷されます!
これは全て4D v18 R5で利用可能なもののほんの一例です。 4D v18 R5をダウンロードし、この機能リリースでどれだけ進化したかをご確認ください。