4D v20 R2での新機能

4D Write Pro の表

表ウィザードを使用してデータを格納した表を作成

4D Write Proのここいくつかバージョンで、多くの表関連機能が追加されました。コンテクスト、データソース、フォーミュラを使用して、データベースデータに基づいた表を簡単に作成できるようになりました。

しかし、データソースのフォーマットやフォーミュラや様々な表の部品に関する適切なトレーニングを受けていないユーザーが表を作成する場合にはまだまだ難しい部分が多い事実を受けて、4D v20 R2 ではそれに対する堅牢なソリューションを導入しました: 表ウィザードです。

表ウィザードは、エンドユーザーが利用可能なユーザーフレンドリーなツールであり、これを使用することで、デベロッパーから提供を受けた、特定の用法やビジネス上の要求に応えてオーダーメイドされたテンプレートの利点を最大限活用できる様になります。テンプレートを設定する際、ユーザーは以下のようなアクションを行うことができます:

  • テーブルやフィールドを定義する
  • テーブル名、フィールド名、フォーミュラ名を翻訳(変換)する
  • ビジネスに適応したフォーミュラを準備する
  • グラフィックスタイルをデザインする

 

セルの結合

表と言えば、これらは4D Write Pro ドキュメント内において情報を整理し提示するためには欠かせない要素です。4D v20 R2 では、表内のデータのよりよい整理と提示を容易にするためのワクワクするような改善がもたらされました: セルの結合が可能になりました。なぜなら表が自動的に作成されたものでも手動で入力されたものでも、その方法に関わらず、セルを結合は大きな利便性をもたらすからです。

表のセルは、の一部または全体に対して横方向に、またの一部または全体に対して縦方向に結合することができます。またセルのブロックを作成することも可能です。

これらを行うには、以下の方法があります:

  • ユーザーインターフェースを使用する: ツールバーには2つのボタンが追加され、また両インターフェース(ツールバーとサイドバー)においてセルボタンメニュー内に2つのメニュー項目が追加されました。
  • 標準アクションを使用する: 2つの標準アクション”cell/merge” および “cell/split” が追加されました。
  • プログラミングを使用する: 2つの専用のコマンド、WP TABLE MERGE CELLS および WP TABLE SPLIT CELLS が作成され、これによって作成した表内においてセルをどのようにアレンジしたいかを定義することができます。

プログラミング関連の機能

改善されたエラー管理

4D v20 R2 以降、4D コードの中でエラーを発生させることが可能になりました。これらは他の4Dのエラーと同様、エラーダイアログを表示させ、またON ERR CALLメソッドで管理することができるように振る舞います。この機能を使用するには新しいthrow コマンドを使用します。

この新機能を使用することで、インターフェース内で包括的かつタイムリーな情報を直接提供することで、ユーザーフィードバックを向上させることができます。エラーが起きるたびにそれらをより適切に検知していくことで、エンドユーザーにより詳細な説明を提示できる様になり、これによってユーザーエクスペリエンスの向上がのぞめます。またこれに加え、より効果的なエラーログを実装できる様になります。

 

Websocket クライアント

現代的なネット社会においては、WebサイトやIoT アプリケーションにおいては、リアルタイムな更新の需要というのは不可欠なものです。

Webサイトやアプリケーションに対してリアルタイムに情報を提供するために一つの方法は、Websocket プロトコルを使用することです。これによって、サーバーとクライアント間における完全双方向性通信チャンネルが確立されます。4D v20 以降、 4D.WebSocketServer クラスを使用することで、 websocket サーバー を作成できるようになりました。4D v20 R2 では、 4D.WebSocket クラスを使用することで、サーバーに接続するための websocket クライアント を作成することができるようになります。

注意: このテーマについてご興味をお持ちでしたら、4DMethod が主催している、Thomas MaulのWebSocket Server についてのセッションもお見逃しなく。

Visual Studio codeの拡張機能

VISUAL STUDIO CODEで4Dコードをフォーマット

4D v20 R2 のリリースでは、 VS Code 拡張機能 に新しい機能が加わりました: コードのフォーマット指定です!

VS Codeを使用して4D メソッドやクラスを編集していた場合、そこで使用されている書式と4D で使用されている書式が一致していないことが気になっていたのではないでしょうか。しかし、今後は4D と同じ様にコードのフォーマットを指定できます。これはつまり、VS Code拡張機能は、コードフォーマットに関して、他のプログラミング言語と統一された振る舞いになるということです。

 

4D Netkit

OAuth2 認証の改善

4D v19 R3 では、4D NetKit を使用することで、OAuuth 2.0 を通してお使いのアプリケーションをMicrosoft Graph APIと接続すること が格段に容易になりました。

4D v20 R2 では、Google API のOAuth 2.0 トークンその他のOAuth 2.0 サーバーのトークンをシームレスに取得することができます。この認証プロセスのアプリケーションへの統合をより改善するための新機能が導入されました。この新機能によって、一度トークンを取得できたあとは、自分のHTML ページを直接Web ブラウザに表示できる様になるため、よりスムーズで合理化されたエクスペリエンスが保証されるようになります。

 

GMAIL API を使用してメールを送信

Eメールによる通信の重要さは私たちも理解しており、現代的なアプリケーションにおいてはメール送信というのは常に聞かれる機能であることも認識しています。また多くのGmailユーザーが、Gmail API を使用したメールの送信を簡略化してくれるAPI の必要性について論じています。Gmail サーバーとの接続を確立するためには、 OAuth 2.0 が必要不可欠でした。

私たちはGmail によるEメール管理の領域へと歩みを進め、最初の機能として”メールを送信”コマンドを開発中であることを、ここに喜びを持って宣言したいと思います。

 

4D View Pro

新フォーマットファイル: sjs

ファイルサイズが大きくて、より繊細な4D View Pro ファイルを使用している場合には、パフォーマンスに問題が出得るということは認識しています。これに対処するため、4D では新しいファイルフォーマット、 “.sjs” を導入しました。

.sjs フォーマットは、複数の小さなJSON ファイルから構成させる圧縮ファイルとして設計されており、その構造はExcel XML形式に似せたものとなっています。この革新的なフォーマットは、パフォーマンスを向上させせるとともにこれらのファイル、具体的には複雑な4D View Proファイルの管理を最適化することを目標に開発されました。

改善されたネットワーク通信 (QUIC)

QUCI レイヤーをストラクチャー設定、ユーザー設定、データベース設定から有効化する

4D v20 のベータ版では、新しいQUIC ネットワークレイヤー が導入されました。この通信レイヤーはまだベータ段階のため、LTS 版の最終リリースでは無効化されました。QUIC ネットワークレイヤーは将来のリリースにおいては利用可能になる予定であり、それまでは開発の行方を見守っていただき、フィードバックなどで改善点をお寄せいただけたらと思います。

4D v20 ではネットワークレイヤーの切り替えはインタープリタモードでのみ可能で、組み込みアプリケーションにおいては新規にビルドし直さなければならなかったのに対して、4D v20 R2 ではストラクチャー設定、ユーザー設定、データベース設定を使用してコンパイルモード/ビルドアプリケーションにおいてもレイヤーの変更が可能になります。これによってたとえばプロダクション内でもテストが容易になります。

Want to know more? Read all the blog posts about 4D v20 R2