4D v20 LTS 登場!
これまでで最も機能豊富な 4D のバージョンである、4D v20 LTS がリリースされました!
過去数年間、私たちは 4D をかつてないスピードで前進させてきました。オブジェクト指向プログラミング (OOP) やクラスといった最先端のコンセプトを導入し、JavaScriptや TypeScriptのような人気言語の親しみやすさや直感性に匹敵するように 4Dランゲージを改良し、データアクセスの革新的な方法である ORDA を導入するなど、様々な進化を遂げてきました。
4D v20 では、Visual Studio Code エディターの統合、テンプレートベースのドキュメントジェネレーターとしての 4D Write Pro の素晴らしい可能性、モダンなアプリケーションUIを構築するための機能が実現されています。
それだけではありません! 以下のハイライトをチェックしてください:
4Dサミット2023。究極の対面体験が帰ってきた。
アトランタ(10月3日~4日)とパリ(10月17日~18日)で開催される待望の4Dサミット2023が目前に迫り、ワクワクするような準備を整えてください!
アトランタとパリで開催される4Dサミット2023が目前に迫っています!無限の可能性を秘めた世界に足を踏み入れ、活気あふれる4Dコミュニティを結集して、忘れられない体験をしましょう。
4D v20ベータ版、本日より提供開始
この度、4D v20のベータテストが開始されることになりました!
既存製品の強化や、4D開発者の投票による要望の高い機能など、100以上の進化を遂げたこのリリースは、これまでで最も包括的で機能豊富なリリースの1つとなることをお約束します。
このリリースでは、これまでで最も包括的で機能豊富なリリースになることをお約束します。4D v20 Beta has to offer:
- 新しい組み込みのWebSocket Serverを使用して、大量のデータを処理し、シームレスなユーザーエクスペリエンスを提供できるリアルタイムWebアプリケーションを構築できます。
- オブジェクトやコレクションをコード内で初期化するための、より簡潔で読みやすい方法を提供するオブジェクトリテラルやコレクションリテラルを使って、複雑なデータ構造を扱うことができます。
- 検索と置換機能の改善により、迅速かつ効率的にコードを検索し、置換することができます。
- メニュー項目を記述したコレクションを渡すことで、アプリケーション用のカスタム「ヘルプ」メニューを作成できます。
- 4D Write Proのテーブルを使えば、時間を節約し、素早くデータを分析、整理することができます。4D Write Proのテーブルは、改ページ、ヘッダー、フッター、改行まで、自動的にデータをテーブルに記入します。
- 4D Write Proのテキストボックス(フローティングコンテナ)を活用して、複雑な商品のフライヤーやパンフレットを印刷しましょう。
- 新機能、QUICネットワークレイヤーは、クライアント/サーバー通信を完全に書き直したものです。TCPではなくUDPで構築されているため、パケットロスや輻輳など、ネットワークトラフィックの遅延や中断の原因となる問題が発生した場合、より迅速に復旧することができます。
- Microsoft Graph APIを使用したMicrosoft 365のネイティブサポートにより、メールの送信、受信、整理、シングルサインオン(OAuth2)によるユーザー認証が可能。
- このLTSには多くのことが待っている(後述)
4D v19 R8はこちら
4D v19 R8、4D v19の最後の機能リリースがOUTです!
この機能リリースの概要をご紹介します:
4D v19 R8をダウンロードする(毎月のHot Fixが利用可能です。)
- 誰がデータにアクセスするか、どのデータにアクセスするかを決めることで、堅牢で完全にカスタマイズ可能なシステムで、不正なユーザーからデータを保護します。
- コレクションや エンティティの選択に基づいて リスト ボックスに拡張される 自動行高さ機能で、ゴージャスなインターフェースをデザインします。
- 4D Write Proの フローティングテキストボックスを使用して、より準拠したドキュメントを作成できます。
- 新しいBuild4Dコンポーネントにより、独自のチェーンを構築したり、4Dを継続的インテグレーションツールに統合することができます。
- グローバルエラーハンドラで 、より効果的にエラーを処理。サーバーに表示されるエラーダイアログやキャッチされないエラーはもうありません。
- 4D Netkitコンポーネントに追加されたコマンドで、メールの受信、コピー、移動、返信、削除ができます。
- 4D View Proの テーブルを 60以上の定義済みテーマでカスタマイズしたり、ニーズに合わせてゼロから作成することができます。
これらは、 4D v19 R8で期待できる機能のほんの一部です。
4D開発者にとってエキサイティングな時期です。これらの新機能があなたの開発作業にどのように役立つのか、今から楽しみです🙌。
4D v19 R8をダウンロードして、この機能リリースでどこまで進化できるかをご確認ください。
4D v19 R8 ベータ版、本日より提供開始
そして、4D v19の最後のフィーチャーリリースがやってきました!
このリリースが提供する強力な機能のセットを手に入れること以上に、年を越す良い方法はないでしょう😊。
何ができるか発見しよう 4D v19 R8 Beta has in store for you:
- 誰がデータにアクセスするか、どのデータにアクセスするかを決定することで、堅牢かつ完全にカスタマイズ可能なシステムで、不正なユーザーからデータを保護します。
- コレクションと エンティティの選択に基づいて リスト ボックスに拡張される 自動行高さ機能を使用して、豪華なインターフェイスを設計します。
- 新しいBuild4Dコンポーネントにより、独自のチェーンを構築したり、4Dを継続的インテグレーション・ツールに統合することができます。
- グローバルエラーハンドラで 、より効果的にエラーを処理– サーバに表示されるエラーダイアログやキャッチできないエラーは、もうありません。
- 4D Netkitコンポーネントに追加されたコマンドで、メールの受信、コピー、移動、返信、削除が可能です。
- 4D Write Proの フローティングテキストボックスで、より適合性の高いドキュメントを作成できます。
- 4DView Proの 表は、60以上の定義済みテーマでカスタマイズすることができます。
- その他にも、多くの機能がリリースされました。
4D v19 R8を今すぐダウンロード(4Dパートナー限定)
4D v19 R7 がリリースされました
4D v19 R7は、使って楽しいこと間違いなしの機能が満載です。
以下が、このフィーチャー・リリースの概要です。
4D v19 R7をここからダウンロード(毎月の修正版あり)
- 4D Write Proの機能がさらに充実しました。キャリーオーバー行機能により、各ページにレポートの小計行を追加できるようになった他、新しい文書編集検出機能が追加され、さらにはフォーミュラを ⓕ記号で表示する新しい表示モードによってフォーミュラを見つけやすくなりました。
- 既存の文書(例えば、ログファイル など)の読み込みや行の追加は、新しいファイル管理オブジェクトを使用することで、これまで以上に効率的に行えるようになりました。
- 4D View Proには、表の列と行をより効率的に管理するための新しいコマンドが実装されています。この新機能とデータコンテキストを組み合わせることで、より高度なテンプレートを設計し、どのような状況に対しても、正しい情報のビジネスコンテンツを自動的に生成することができます。
今年を振り返る:2022年のトップ5機能
2022年は、これまで4回のプロダクトリリースを行い、皆様からご要望いただいた多くの機能を実装してきました。
増え続ける機能の中から5つを選抜するのは大変でしたが、皆様からいただいたポジティブなフィードバックをもとに、2022のトップ機能のリストを作成しました。
2022年のブログ記事トップ10
2022もたくさんの新機能をリリースすることができました!
高度なテンプレートベースのドキュメントジェネレーターとなりうる4D Write Proの機能一覧から、単なるスプレッドシートのソリューションに止まらないことが証明された4D View Pro、そして全く新しいORDA、プログラミング、4D for Mobileの機能まで、枚挙にいとまがありません。
そして、2023年という可能性に溢れた明るい一年に足を踏み入れる前に、2022年に最も閲覧された投稿を見てみましょう🔥。
コンテンツ翻訳が強化されました!
ワクワクするようなお知らせがあります! タイトルからすでにお分かりかもしれません。
そうです、4Dブログのコンテンツ翻訳がアップグレードされたのです🥳
期待に満ちた新機能があなたを待っています 🦇。
世間ではハロウィンですが、満月の下、暗い森の影から、多くの機能を満載した4D v19 R6がリリースされました!
これらは、奇をてらったものではなく、皆様からのご要望にお応えした機能です。